ガジェット
PR

コスパ最強のワイヤレスイヤホンおすすめ5選!

shuhei
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、愛用していた約3,000円のワイヤレスイヤホンが突然故障…。パーツがポロッと外れてしまい、修理もできず買い替えを決意しました。

せっかくなら、今より音質も使い勝手も良いものを選びたい!とはいえ高すぎるのはNG。今回は「コスパ重視」で厳選したおすすめイヤホンを、自分の調査をもとにまとめました。

※各商品は2025年4月時点で公式サイトを参考に価格確認しています。

おすすめワイヤレスイヤホン5選

JBL Tune Flex2 Ghost Edition

公式サイト商品ページはこちら

見た目で差をつける!おしゃれなスケルトンデザイン

透明感のあるスケルトンデザインが特徴で、スタイリッシュな印象を与えます。ファッションの一部としても楽しめるデザインです。

シーンで選べる!開放型&密閉型の2WAY仕様

カナル型とオープン型の両方に対応しており、好みに合わせて使い分けが可能です。長時間の使用でも快適さを保てます。

自分好みにカスタマイズ!専用アプリが超便利

専用アプリを使用することで、イコライザー設定タッチ操作のカスタマイズができます。自分好みの音質や操作感に調整可能です。

JBLらしさ全開!クリアで迫力あるサウンド

JBLらしい迫力のある低音とクリアな高音が特徴です。バランスの取れたサウンドで、様々なジャンルの音楽を楽しめます。

良いレビュー

  • 「デザインがオシャレで音質も満足」
  • 「アプリで細かく設定できるのが便利」

悪いレビュー

  • 「ケースが少し大きめで持ち運びに不便」
  • 「タッチ操作が敏感すぎると感じることがある」

SONY WF-C700N

公式サイト商品ページはこちら

コロンと可愛い!毎日持ち歩きたくなるデザイン

コンパクトで丸みを帯びたデザインが特徴です。カラーバリエーションも豊富で、ファッションに合わせて選べます。

ノイキャン入門に最適!静寂を味わえる技術力

高性能なノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の騒音を効果的に遮断します。通勤やカフェなど、様々なシーンで活躍します。

音のバランスが絶妙!クセのないクリアな音質

クリアでバランスの取れた音質が魅力です。特に中高音域の表現力が高く、ボーカルや楽器の音が鮮明に聞こえます。

良いレビュー

  • 「ノイズキャンセリングが優秀で音楽に集中できる」
  • 「装着感が良く、長時間でも疲れない」

悪いレビュー

  • 「低音がやや弱く感じる」
  • 「タッチ操作に慣れるまで時間がかかる」

Shokz OpenFit Air

公式サイト商品ページはこちら

耳をふさがない解放感!長時間でもノーストレス

耳を塞がないオープンイヤー型のデザインで、長時間の使用でも耳への負担が少なく快適です。周囲の音も聞こえるため、安全性も高まります。

ボーカルが映える!音楽好きにはたまらないチューニング

中高音域の再現性が高く、ボーカルの声がクリアに聞こえます。ポップスやバラードなど、歌声を重視する楽曲に適しています。

軽快な装着感でランも快適!スポーツに強いイヤホン

軽量で安定した装着感があり、ランニングやウォーキングなどの運動時にもズレにくく快適です。汗や水にも強い設計で、アクティブなライフスタイルに最適です。

良いレビュー

  • 「耳が疲れにくく、長時間でも快適」
  • 「周囲の音も聞こえるので安心して使える」

悪いレビュー

  • 「低音が物足りないと感じる」
  • 「音漏れが気になる場合がある」

JBL Beam3

公式サイト商品ページはこちら

ハイレゾもおまかせ!LDACで高音質再生

高音質コーデックのLDACに対応しており、ハイレゾ音源も高品質で楽しめます

一目でわかる!スタイリッシュな充電ケース

充電ケースにLEDディスプレイが付いており、バッテリー残量が一目でわかる仕様になっています。ケース自体もコンパクトで持ち運びしやすく、実用性とデザイン性を両立しています。

デバイス切り替えも楽々!マルチポイントで快適操作

スマートフォンとPCなど、複数の機器と同時に接続できるマルチポイント接続に対応。音楽を聴きながらPCでのビデオ会議にシームレスに切り替えることができ、日常使いにもビジネスにも便利です。

良いレビュー

  • 「LDACで音が本当にクリア。JBLの音質はやっぱり信頼できる」
  • 「2台同時接続が便利。仕事中にも使いやすい」

悪いレビュー

  • 「LDACを活かすには対応スマホが必要」
  • 「ケースがやや厚めでポケットに入れると気になる」

Anker Soundcore C40i

公式サイト商品ページはこちら

開放感がクセになる!耳に優しいイヤーカフ型

一般的なカナル型ではなく、イヤーカフ型のデザインで耳を塞がず、圧迫感なく使えます。周囲の音も聞こえるため、在宅ワークや家事中にも最適

サクッと操作!軽く押すだけの物理ボタン

タッチ操作ではなく、軽いクリック感のある物理ボタンを採用。誤操作が少なく、反応も良いため操作性が高いと好評です。

通話も安心!AIがノイズをしっかりカット

通話時にはAIノイズリダクション機能が働き、相手にクリアな音声を届けます。Web会議やオンライン通話にも向いています。

シンプルがいちばん!誰でも迷わず使える操作性

シンプルな設計と直感的な操作感で、機械が苦手な人でも安心して使える点が魅力。音量調整や曲送りもスムーズです。

良いレビュー

  • 「耳が疲れないし、音も自然で好印象」
  • 「操作しやすく、通話の音質も良かった」

悪いレビュー

  • 「音質は控えめなので音楽重視の人には物足りないかも」
  • 「イヤーカフ型に慣れるまで違和感がある」

まとめ

今回は、実際に買い替えを検討しながら調べた「コスパの良いおすすめワイヤレスイヤホン5選」をご紹介しました。

どの製品も価格以上の価値があるものばかりで、それぞれに魅力があります。

特に「JBL Tune Flex2 Ghost Edition」のスケルトンデザインや、

SONY WF-C700N」のノイキャン性能、

Shokz OpenFit Air」の快適性、

JBL Beam3」の高音質設計、

そして「Anker Soundcore C40i」の使いやすさなど、

自分の使い方や好みに合ったイヤホンを選ぶ参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
シュウ
シュウ
こんにちは、シュウです! ガジェットと家電が大好きな30代。 日々の生活をちょっと便利に、ちょっと楽しくするモノを探しては試しています。 このブログでは「コスパ良し&使える!」と思ったアイテムを中心に、 正直なレビューや使いこなしのヒントを発信しています。 ■ 趣味:ガジェット集め・音楽 ■ 好きな言葉:試してナンボ! ■ 目標:みなさんの暮らしをちょっと豊かにする情報を届けること。
記事URLをコピーしました